スタンダードプードルの子犬、類君 飛びつかないようにオスワリを練習しました!

みなさんこんにちは!

滋賀 岐阜で出張訪問型のしつけ教室を行っている

Sunny Dogの樋口と申します(^^♪

笑顔で楽しくトレーニングをしています☆

今回はスタンダードプードルの子犬、類君のトレーニングです!

スタンダードプードルの子犬、類君 飛びつかないようにオスワリを練習しました!

体は大きいですがまだまだ子犬の類君です(^○^)

笑顔が可愛いですね♡

可愛くて元気いっぱいな類君ですが

人を見ると飛びついてしまうとのこと。

 

小型犬ならあまり気にしないですが、

大型犬だと怪我をさせることがあるので

減らしていきたいですよね。

 

ということで今回は

・飛びつき防止の練習

・フセ

をしましたよ!

 

 

飛びつき防止の練習

そもそも犬はどうして飛びついてしまうのでしょうか?

それは飛びつくことによるメリットを学習しているからです。

みなさんの犬はどんな時に飛び付きますか?

 

よくあるのが

・ご飯やオヤツをあげる前

・家族が帰った時

・散歩に行く前

など、このようなシーンに見られるかと思います。

 

もしも飛びついた後にご飯をあげていたら、

飛びついたらご飯がもらえる!

と学習しているかもしれませんし、

飛びついた後に撫でたり声をかけたりしていたら

飛びついたら構ってもらえる!

と学習しているかもしれませんね。

 

なので飛びつくことよりも

オスワリをした方がもっといいことがあるよ〜!

と教えていきましょう(^^)

スタンダードプードルの子犬、類君 飛びつかないようにオスワリを練習しました!

最初は指示でオスワリができなかったけど、

練習していくうちに手のサインや言葉の指示で

オスワリができるようになりましたよ(o^^o)

 

類君頑張りました〜!

 

ちなみに1人だけでなくご家族皆さんで統一をしないと

「どれが正しいのかわかんない!」

と犬が困ってしまいますのできちんと統一しましょうね。

 

 

フセ

フセは犬のお腹と肘が地面につくことを言います。

フセはオスワリよりもさらにリラックスするので

落ち着いてほしい時や長時間待っていてほしい時

便利になってきます。

 

特に大型犬は体が大きいのでオスワリよりも

フセをさせる癖をつけさせた方がいいかと思います(^ー^)

 

教え方はオスワリをした状態からオヤツを鼻先に持っていき、

そのまま地面に下ろしていきます。

するとオヤツを追いかけるように体を下ろすようになり、

最終的には体が地面に着きますのでその時に

オヤツをあげ褒めましょう。

スタンダードプードルの子犬、類君 飛びつかないようにオスワリを練習しました!

類君上手にできましたね(*^^*)

あっという間にフセが得意になりました!

 

「なかなかフセの指示を出してもしてくれない…」

そんな時はアイコンタクトをしっかりと取りましょう!

アイコンタクトが取れると人に集中するので

指示が入りやすくなります。

スタンダードプードルの子犬、類君 飛びつかないようにオスワリを練習しました!

類君もママさんとアイコンタクトが取れていますね(^○^)

 

 

集中して頑張ることができました!

ありがとうございました♡

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です